沿革


平成11年3月 社会福祉法人 平成会 設立
同理事長 荒川 洋二氏 就任
平成12年3月 特別養護老人ホーム 西長洲荘(100床)開所
老人短期入所 西長洲荘(20床)開所
ケアハウス ふれ愛花みずき(15床)開所
4月 【介護保険法施行】
介護老人福祉施設(旧種別 特別養護老人ホーム)
西長洲荘にて、兵庫県より認可
在宅介護支援センター 尼崎市より受託
6月 短期入所生活介護(ショートステイ)<20床>事業開始
通所介護事業開始<一般型>(デイサービス)
<一日定員15名>週7日営業
痴呆併設型通所介護事業開始<一日定員8名>
週7日営業
居宅介護支援事業開始
訪問入浴事業開始
8月 訪問介護事業開始
平成13年5月 ショートステイ5床分介護老人福祉施設に転換
(介護老人福祉施設105床、短期入所生活介護15床)
7月 通所介護事業<一般型>利用定員7名増員
(一日定員22名)
平成14年4月 訪問入浴事業廃止
平成15年4月 身体障害者居宅介護事業開始
通所介護事業<一般型>利用定員8名増員
(一日定員30名)
平成16年10月 通所介護事業<一般型>利用定員5名増員
(一日定員35名)
平成17年2月 福祉用具貸与事業開始
3月 理事長 荒川 洋二氏 勇退
理事長 大中 正光氏 就任
平成18年4月 介護予防事業開始
(短期入所生活、通所介護、訪問介護、福祉用具貸与)
大庄北地域包括支援センター事業を尼崎市から受託
地域密着型サービス事業開始(認知症対応型通所介護)
(介護予防も含む)
(従来の痴呆併設型通所介護が法改正により変更)
平成23年3月 理事長 大中 正光氏 勇退
理事長 南 正博氏 就任
平成24年3月 特別養護老人ホーム  芦風荘 (100床) 開所
短期入所生活介護  芦風荘 (20床) 開所
平成24年5月 芦風荘 通所介護事業開始<一般型>
(一日定員15名・月~金)
平成24年6月 芦風荘 居宅介護支援事業開始
平成24年7月 西長洲荘 通所介護事業<認知症対応型>事業廃止
西長洲荘 通所介護事業<一般型>利用定員8名増員
(一日定員43名)
平成25年2月 芦風荘 通所介護事業<一般型>利用定員5名増員
(一日定員20名)・土曜日営業開始
平成25年9月 西長洲荘 通所介護事業<一般型>利用定員3名減員
(一日定員40名)
芦風荘 通所介護事業<一般型>利用定員5名増員
(一日定員25名)
平成26年4月 西長洲荘 訪問介護事業(立花事業所)開始
平成26年10月 芦風荘 通所介護事業<一般型>利用定員5名増員
(一日定員30名)
平成26年11月 芦風荘 福祉用具貸与事業開始
平成28年5月 西長洲荘 通所介護事業<一般型>利用定員5名増員
(一日定員45名)
平成28年6月 芦風荘 通所介護事業<一般型>利用定員5名増員
(一日定員35名)
令和元年6月 理事長 南 正博氏 勇退
理事長 大中 孝二氏 就任
令和元年7月 訪問介護 立花事業所(西長洲荘から芦風荘に事業移管)
芦風荘 福祉用具貸与事業廃止
令和2年2月 特別養護老人ホーム  西長洲荘 9床転床(114床)
短期入所生活介護  西長洲荘 9床転床(6床)
特別養護老人ホーム  芦風荘 10床転床(110床)
短期入所生活介護  芦風荘 10床転床(10床)
令和2年7月 西長洲荘 通所介護事業<一般型>利用定員5名増員
(一日定員50名)
令和3年6月 理事長 大中 孝二氏 勇退
理事長 南 正道氏 就任
令和4年12月 リハビリデイ芦風荘尾浜事業所開所〈2単位制〉
(定員40名〈一単位目20名・二単位目20名〉)週6日営業
令和5年3月 西長洲荘 通所介護事業(一般型)
利用定員5名減員(一日定員45名)
令和6年5月 西長洲荘 通所介護事業(一般型)
利用定員5名減員(一日定員40名)
令和6年5月 芦風荘 通所介護事業(一般型)
利用定員5名増員(一日定員40名)
令和6年6月 西長洲荘 福祉用具貸与・販売事業廃止
(芦風荘へ事業移管)
令和6年6月 リハビリデイ芦風荘尾浜事業所〈2単位制〉
利用定員1単位5名増員(定員50名〈一単位目25名・二単位目25名〉)
令和6年7月 芦風荘 福祉用具貸与・販売事業開始(西長洲荘より事業移管)
令和6年9月 西長洲荘ヘルパーステーション 休止〈芦風荘に吸収合併〉
障害福祉(居宅介護・重度訪問介護・同行援護・移動支援)は事業廃止
令和6年10月 芦風荘ヘルパーステーション立花事業所にて
西長洲荘ヘルパーステーションを吸収合併
令和6年10月 法人理念改定
令和6年12月 西長洲荘 福祉用具貸与・販売事業開始
令和7年1月 リハビリデイ芦風荘尾浜事業所〈2単位制〉日曜日営業開始
(定員50名〈一単位目25名・二単位目25名〉)週7日営業